インデックス投資 インデックスファンドは下落相場でこそ輝く インデックスファンドが日本国民の間でも市民権を得たことで、投資が身近になりました。一方で、投資開始直後が下落相場で大きな含み損を抱えたら動揺するかもです。下落相場でのインデックス投資の強みと付き合い方について考察しました。 2022.06.20 インデックス投資倹約のコツ投資戦略・考察記事資産運用
投資信託 【完全解説】全世界株式インデックスファンドはどれが正解? 全世界株式投資信託の人気が積立NISAの普及に伴い急上昇中です。eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)、楽天・全世界株式インデックス・ファンド、SBI・全世界株式インデックス・ファンドが有名ですが、どれを選ぶべきか完全解説します。 2021.10.11 投資信託資産運用
資産運用 インデックス投資は大学生こそ始めるべき絶対的理由【お金持ちへの第一歩】 大学生でも投資できるのか?大学生が投資する方法は?と悩んでいる方向けの記事です。 本記事を読めば『大学生が投資を始めるメリット』や『どうすれば大学生が投資できるのか』が分かります。 以上の内容を投資経験5年目の20代筆者が紹介します。 2020.05.09 資産運用
投資信託 初めての投資信託の選び方(後編)【初心者向け】 【想定読者1】投資先候補の絞り方を知りたい方 【想定読者2】年齢別のポートフォリオに関心ある方 【結論1】投信ブロガーが選ぶFund of the Yearを参考にしよう 【結論2】eMAXIS Slimシリーズの評価が高い 2020.05.01 投資信託資産運用
資産運用 初めての投資信託の選び方(中編)【初心者向け】 【想定読者1】初めて投資信託を選ぶ方 【想定読者2】投資信託を金融機関に勧められた方 【結論1】投資信託はリスク許容度・分散性・適格性を考慮して選ぶ 【結論2】内容が複雑な投資信託は選ばない。 2020.04.28 資産運用
資産運用 初めての投資信託の選び方 (前編)【初心者向け】 【想定読者1】初めて投資信託を選ぶ方 【想定読者2】金融機関に勧められて購入した投資信託が良いのか不安(乗り換えたい) 【結論1】インデックスファンドと呼ばれる低コスト投資信託のほぼ一択。 【結論2】複雑で中身の分かりにくい投資信託は避けよう。 2020.04.26 資産運用