資産運用実績

資産運用実績

【2021年12月末】投資ブロガーの資産運用状況(米国株ETF)

2021年12月末時点の投資ブロガーの資産運用実績のまとめです。米国高配当株ETF(SCHD・SPYD・HDV・VYM)をメインにしつつ、楽天証券のNISA口座でインデックス投資信託(eMAXIS Slim全世界株式)を定期積立しています。
資産運用実績

【2021年12月】配当収入実績(米国株ETFホルダー)

私は米国高配当株ETF(SPYD・VYM・HDV・SCHD)を1,400万円程度運用中で、配当収入の最大化を目的に投資を行っています。2021年12月の配当収入が確定しましたので、これまでの配当収入の成長と累計配当金額につき記録を公開します。
資産運用実績

【2021年11月末】投資ブロガーの資産運用状況(米国株ETF)

2021年11月末時点の投資ブロガーの資産運用実績のまとめです。米国高配当株ETF(SCHD・SPYD・HDV・VYM)をメインにしつつ、楽天証券のNISA口座でインデックス投資信託(eMAXIS Slim全世界株式)を定期積立しています。
資産運用実績

【2021年10月末】投資ブロガーの資産運用状況(米国株ETF)

2021年10月末時点の投資ブロガーの資産運用実績のまとめです。米国高配当株ETF(SCHD・SPYD・HDV・VYM)をメインにしつつ、楽天証券のNISA口座でインデックス投資信託(eMAXIS Slim全世界株式)を定期積立しています。
資産運用実績

【2021年9月末】配当収入実績(米国株ETFホルダー)

私は米国高配当株ETF(SPYD・VYM・HDV)を1,000万円程度運用中で、配当収入の最大化を目的に投資を行っています。2021年9月の配当収入が確定しましたので、これまでの配当収入の成長と累計配当金額につき記録を公開します。
資産運用実績

【資産運用状況】2020年6月頭時点でコロナ暴落から回復(10万円の収益発生)

筆者は28歳で資産1,200万円以上を実現しているサラリーマン兼個人投資家です。 本ブログではSPYDとVYMからなるポートフォリオの運用記録を公開しています。 今回はコロナ相場を経て6月頭にはどのような資産状況になっているかお見せします。
資産運用実績

【資産運用状況】コロナ相場から持ち直した2020年5月末

SPYD(50%)とVYM(50%)からなるポートフォリオの運用実績公開です。 現在資産は約1,200万円で高配当株ETFでの配当金生活を目指しています。 この目的達成に向けて毎月30〜40万円をSPYDおよびVYMに投資していく方針です。
タイトルとURLをコピーしました