2022-12

投資戦略・考察記事

【2023年】投資ブロガーの投資方針

2023年は債券の年になると個人的には考えています。この期待を踏まえて待機資金(キャッシュポジション)を調整して2023年の相場に向かいたいと思いますので、この概要について書いてみました。
配当金生活

【配当金生活ブログ】2022年12月の配当収入実績

配当金生活に関するブログ記事です(配当金生活の公開ブログ記事)。私は米国高配当ETF(VYM・HDV・SPYD・SCHD)で2,000万円ほど資産運用しています。これらのETFからの配当収入実績を今月も公開していきます。
資産運用実績

資産運用ブログ報告(2022年11月/米国株ETF)

投資ブロガーの資産運用ブログ報告です。米国高配当株ETF(SCHD・SPYD・HDV・VYM)をメインにしつつ、楽天証券のNISA口座でインデックス投資信託(eMAXIS Slim全世界株式)を定期積立しています。
マネーリテラシー

ファミペイ✖️楽天ギフトカード(還元率5.0%超)

ファミペイで楽天ギフトカードの購入がお得すぎます(還元率3.0%-5.0%超)。楽天キャッシュ積立に利用できるほか、楽天ペイで日常決済に使えるなど汎用性が高いのもポイント。