2020-06

米国株ETF

【配当】SPYDは減配・VYMは増配(2020年6月)

筆者は27歳で資産1,000万円以上を実現し、SPYDとVYMに投資しながら経済的自由(FIRE)を目指すサラリーマン兼個人投資家です。 6月はこのSPYDとVYMの配当月になります。かかる状況報告と結果に対する筆者の見方を解説します。
資産運用実績

【資産運用状況】2020年6月頭時点でコロナ暴落から回復(10万円の収益発生)

筆者は28歳で資産1,200万円以上を実現しているサラリーマン兼個人投資家です。 本ブログではSPYDとVYMからなるポートフォリオの運用記録を公開しています。 今回はコロナ相場を経て6月頭にはどのような資産状況になっているかお見せします。
倹約のコツ

経済的自由実現のロードマップ

筆者は30代前半での経済的自由(FIRE)実現を目指す個人投資家です。 27歳時点で資産1,000万円を超え、ロードマップを体系化・行動すれば 十分に実現可能だと感じたのがきっかけ。 本日はブログ全記事の根幹となるロードマップを紹介します。
倹約のコツ

ポンジスキーム(違法)とは?【詐欺から資産を守る】

ポンジスキームとは?ポンジスキームは違法な詐欺に使われる典型的な仕組みです。 内容はシンプルですが、古今東西多くの人がその罠に掛かってきました。 本記事を読むことで仕組みを理解して、自分のお金を危険にさらすことがないようにしましょう。
資産運用

【PFE】ファイザー銘柄分析〜売上高世界第2位のメガファーマー〜

SPYDおよびVYMを構成するファイザー(PFE)銘柄分析になります。 製薬銘柄に関心がある方はもちろん、SPYDやVYMの構成銘柄を簡単に学びたい方に有益な記事です。 本記事を読めばファイザー(PFE)の特徴と課題が分かります。
資産運用実績

【資産運用状況】コロナ相場から持ち直した2020年5月末

SPYD(50%)とVYM(50%)からなるポートフォリオの運用実績公開です。 現在資産は約1,200万円で高配当株ETFでの配当金生活を目指しています。 この目的達成に向けて毎月30〜40万円をSPYDおよびVYMに投資していく方針です。