(更新日:2022年1月25日)
auじぶん銀行が2022年に入り、さらに進化しました(業界最高かもしれない)

残高50万円以上且つau Payカードの引落とし口座指定で、金利0.2%と振込手数料無料(月8回)が可能になるサービスが誕生しました。
大手都市銀行(メガバンク)の普通金利は0.001%と1,000万円を預けても1年で100円しか増えない時代です。
貯金だけで大きく資産を増やすのは難しいですが、それでも使わないお金は少しでも高い利息が貰える口座に置いておきたいものです(業界最高水準の金利はあおぞら銀行の0.2%です)。しかし、あおぞら銀行は主力口座に資金を無料で移動するハードルが高いため手を出していませんでした。

0.2%は都市銀行の200倍。1,000万円なら2万円の利息がつきます。あおぞら銀行の金利は魅力的でしたが、資金移動に難があるので見送ってました。。。。。
そんな中登場したのがauじぶん銀行の普通金利0.2%です。調べてみると、auじぶん銀行はATM引出し手数料や他行宛振込み手数料を無料にするのも比較的簡単!
これならメイン口座にいつでもお金を戻せるので、貯金用口座としてすごい魅力的です(私も早速口座開設申し込みをしました)。ATM手数料/振込手数料の無料回数も充実しているのでメイン口座としても申し分ない実力だと思います。
今回はそんなauじぶん銀行の紹介です。
auじぶん銀行とは
auじぶん銀行は、auと三菱UFJ銀行が共同で立ち上げたネット銀行です。名前は少しふざけていますが(失礼)、メガバンクが運営に参加しており、その信頼性は安心できます。
ATM出金手数料/振込み手数料
まず、三菱UFJ銀行が出資しているだけあり、三菱UFJ銀行への出金は常に無料です。
ATM出金や他行宛の振込手数料は以下の通りランクに応じて決まります。

メイン口座への資金移動を考えるとランク4が欲しい。
無料振込み回数 | ATM無料出金回数 | |
じぶんプラス1 | 月0回 | 月1回 |
じぶんプラス2 | 月0回 | 月3回 |
じぶんプラス3 | 月1回 | 月4回 |
じぶんプラス4 | 月8回 | 月8回 |
じぶんプラス5 | 月15回 | 月11回 |
ランクの決まり方
ランクは残高に応じて基本階級が決まり(第一段階)、残高別の条件をさらに満たしている(第二段階)と追加でランクアップします。
第一段階の残高判定で100万円以上の預金残高があるとその時点でじぶんプラス4になります。
預金残高 | 基本階級 |
10万円未満 | じぶんプラス1 |
10〜50万円未満 | じぶんプラス2 |
50〜100万円未満 | じぶんプラス3 |
100〜300万円未満 | じぶんプラス4 |
300万円以上 | じぶんプラス5 |
いきなり100万円を集めるのは簡単ではないので、現実にはじぶんプラス1〜3の基本ステージから追加ランクアップを目指す人が多いと思います。
その場合はなんとか50万円以上の残高を確保しましょう。
理由は50万円未満残高の場合だと、じぶんプラス4に追加ランクアップするには、①借金(カードローン、住宅ローン)または②じぶん銀行FX取引、を満たす必要があります。しかし、auじぶん銀行の利用目的が蓄財であれば、これら条件に手を出すのは本末転倒です。
残高が50万円以上(じぶんプラス3)のスタートであれば、下記のうち1つをクリアすればじぶんプラス4にランクアップできます。
個人的には③〜⑤が狙い目だと思います。そして、後述の通り、『au Payカードの紐付け&引き落とし』が金利優遇(0.2%)の条件にもなっているので貯金目的でauじぶん銀行を利用する人は自然とこのランクアップ条件もクリアできます。

au Payカードもauユーザーでなくても利用できる。
auじぶん銀行の普通預金(0.2%)がすごい!
auじぶん銀行の最大の魅力は、条件を満たすことで普通預金の金利が常時0.2%になることです。そして、その条件達成も簡単で費用はかからず、カードローンやリボ払いへの誘導などはありません。

口座開設キャンペーンも充実
定期金利が3ヶ月限定で0.5%にアップ
今なら新規口座開設者は、特別金利が適用されるのは3ヶ月間ですが、金利0.5%で定期預金を組むことが可能です。3ヶ月以上使う予定がないお金がある人はぜひ利用したいですね。
預入金額の上限もありません。1,000万円預ければ、3ヶ月後には税引前で12,500円の利息がもらえます。
au Payにチャージで2,500円相当のポイント還元
auじぶん銀行は口座残高からau Payにチャージすることで5%(チャージ上限5万円)のPontaポイント還元キャンペーンを実施中です。
つまり、上限一杯にチャージすることで2,500円相当のPontaポイントが利用者にプレゼントされます。チャージしたau Pay残高は銀行口座に手数料無料でいつでも戻せるので、au Payで無理に残高消費する必要もありません。
そして、獲得したPontaポイントは以下の提携店で1ポイント=1円で利用可能です。
抽選で5万円がプレゼントされる
auじぶん銀行からau payに1万円をチャージすると最大5万円が当たります。こちらは抽選なので必ず貰える訳ではないですが、au Payのチャージ残高はauじぶん銀行にいつでも無料で戻せるので、1万円を無理に使う必要もありません。
上記のPontaポイント還元キャンペーンで、どうせチャージするという人には追加の手間もないので、当たればラッキー程度に参加する価値はあると思います。
auじぶん銀行をお得に使用する
auじぶん銀行は金利を最大限に高めることで貯金用口座としての威力を発揮します。0.2%まで金利を高めるのに必要なauカブコム証券口座の開設とau Payカードの作成を同時にしておくのがオススメです。
また、au Payについては、以下の記事で詳しく取り上げました(銀行以外にも資産形成上のメリットの多いサービスです)。
グループサービスと連携させることでお得度が増すのは楽天経済圏と良く似ていますし、au経済圏も勢力拡大に向けてサービス充実に力を入れてきているように感じます。楽天経済圏の改悪が続いているので、私はこれを機会にau経済圏にも注目したいと思います。

入会金や年会費はなく、特にデメリットがないので挑戦しやすい。
コメント