【最新(2022年)】au Payの自動払い出し設定のやり方

aupay自動払い出しやり方 資産運用

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
↑お時間ある方は応援クリックお願いします(^ ^)

【本記事で分かること】
✔︎au Pay残高をauじぶん銀行口座に自動で払い出す方法

私は楽天銀行、住信SBIネット銀行、auじぶん銀行を愛用しながら、蓄財に励む『ごんぎつ』と申します。最近はau経済圏がとても熱いですね。銀行としての利便性だけ見てもauじぶん銀行の魅力が急速に高まっています(特に2022年4月以降)

auじぶん銀行が2022年4月から年間最大20,160P獲得可能なポイント制度を導入しますが、この一連の流れで必要な作業である『au Pay残高の自動払い出し設定』のやり方をご紹介します。

au Payのホームページでは肝心の設定方法がどこに書いてあるのかよくわからない!そして、インターネット上にある情報(YouTube含む)は古くなっており、au Payアプリの基本画面が変更された現在では参考にならないのでまとめました。

■本記事を書いている人
✅Twitter(@gonfox21)でも情報発信中!
✅20代で金融資産3,500万円達成(資産増加中)
倹約と資産運用がマイブーム

【前提知識】払い出しできる残高/払い出しできない残高

au Pay自動払い出し,やり方

au Pay残高のチャージ方法は複数ありますが、auじぶん銀行口座に戻せないパターンもあります。例えば、クレジットカードでau Payにチャージした残高です

このクレジットカードからのチャージ残高は払出不可になってます。au Payホームページにもその旨が明記されてますし、私も実際にau Payを利用する中で払い出しが出来ないことを確認済です(出来たらクレカチャージのポイント獲得が無限にできてしまいますからね)。

なので、今回ご紹介する自動設定で払い出しが可能なのは、auじぶん銀行またはコンビニATMから現金を直接チャージしたau Pay残高になります。

au Pay自動払い出し設定方法(2022年2月時点)

au Payアプリの基本画面が最近変更になりました。最新のアプリ画面からは以下の手順を踏むことで自動払い出しが可能です。

自動払い出しは、頻度(毎日or指定日)と金額(全額or指定金額)を決めて設定ができます。今回は頻度を『毎日』で『全額』払い出す設定を例に手順を説明します

毎日設定だと、au Payの残高は翌日の朝6時頃にauじぶん銀行の口座に戻されます(私が試した時は6:35に戻ってました)

①基本画面の『送る・受け取る』を選択

au Payの基本画面のトップから『送る・受取る』を選択します。

au Pay自動払い出しやり方2

②『払出』の項目をクリック

続いて、『送る』のカテゴリーにある、『払出』のマークを選択します。

au pay自動払い出し,やり方

③自動払出を設定する

②の手順を実行後に飛んだ画面を下にスクロールしていきます。『自動の払出を設定する』の項目があるので、これを画面の通りスワイプします(緑色になってれば成功です)。

頻度と金額の入力欄があるので、任意の頻度と金額を入れましょう。内容を決めたら、『自動払出を設定する』をクリックして全作業完了です。

au pay自動払い出しやり方

作業は以上で終了です。au Payアプリを使いこなせると、日常生活の利便性がアップするのでぜひチャレンジしてみてください。

私は財布を一切持ち歩かなくなりました(スマホ一台とスマホケースにクレカ1枚を忍ばせるだけ)。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
↑本記事内容が参考になっていれば幸いです(^ ^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました