Amazonと楽天市場に次いで日本第3位の規模を誇るYahooショッピングの利用が圧倒的にお得になるキャンペーンが開催されているので、そのご紹介です。
オンラインショッピングは数クリックで簡単に買い物が出来る簡便さや、お得なポイント還元につられて余計なものまで買わないように注意が必要なことは申し添えておきます(このブログは資産形成を極めるためのものなので)。
Yahooショッピングを事前に覗いて、必要なものや欲しいものがあることを事前に確認した上でキャンペーンを利用すると良いかと思います。
Yahooプレミアムとは
Yahooプレミアムとは、月額508円でPayPay経済圏での生活がお得になるステータスのことです。PayPayで通常会員は利用出来ないクーポン(こちらで確認出来ます)が入手出来たり、YahooショッピングやPayPayモールなどでのお買い物でのポイント還元率がアップします。
また、おまけとして雑誌や漫画の読み放題などのサービスもあります。
【6ヶ月無料+3,000円オフ・クーポン】キャンペーンの内容
こちらのキャンペーンサイトから申し込むことで以下の2大特典を受けることが可能です。
月額508円が6ヶ月間無料に
そのままですが、Yahooプレミアム会員の月額料金が6ヶ月間無料になります。無料期間の間に解約すればお金は一切かかりません。楽天経済圏やau経済圏が自分の住処と言う方も、無料のフリーパスですから利用しない手はないと思います。下記のクーポンまで手に入るのであればなおさら!
Yahooショッピングでの買い物が3,000円オフになるクーポンをゲット!
『6ヶ月無料+2,000円オフ・クーポン』というキャンペーンは頻繁に行われていますが、3,000円オフは滅多にないので今がチャンスと言えます。これが今回記事にしたメインの理由です。いつもより1,000円分お得に利用できるので、キャンペーンの妙味が増しています。
また、Yahooプレミアム会員になり『5がつく日(事前エントリーあり)』にYahooショッピングアプリから購入するとPayPay経済圏のライトユーザーでも10%程度のポイント還元も見込めます。クーポンと合わせれば欲しいもの(必要なもの)をかなり割安で手に入れることができる可能性が高まります。
なお、残念ながら手に入れたクーポンは金券(Appleギフトカード、Google Playギフトカード)には利用出来ません。
【ヤフープレミアム会員】3,000円クーポンが対象外になる場合の対策
まずはキャッシュクリア(ホームページ閲覧履歴の削除)を試してみましょう。Yahooプレミアム会員になるためのキャンペーンは2〜3ほど同時開催していることが多いです。このキャンペーンよりも特典内容が見劣りするページを開いた記録(キャッシュ)が残っていると、そのページでしか『対象者』として認識してもらえなくなるみたいです。
それでも駄目な場合は、Yahoo IDとPayPayの連携を一度解除してみてください。私は、連携解除を実施してキャンペーンサイトを訪問したところ『対象者』として認識してくれました(理由は不明)。
PayPayの連携解除/再連携方法
PayPayの連携解除および再連携はPayPayアプリから行うことがポイントです。

(すでに設定済の)Yahoo IDとPayPayの連携を解除する際の注意点
連携解除はキャンペーンサイトに自分が『対象者』であると認識させるための手段です。目的を達成すれば、元のPayPayアカウントと連携したいと思うはずです。再連携はPayPayアプリ⇨Yahoo IDの一方通行で行うことを守ってください。
連携解除後のYahoo IDのホームページには『PayPayを連携する』のボタンがあるのですが、このボタンを押してしまうとPayPayアカウントが新規作成され、この新しいPayPayアカウントがYahoo IDと結びついてしまいます。なので、再連携はPayPayアプリから手続きしましょう(こうすることで、意図したPayPayアカウントをYahoo IDと再連携出来ます)。
500円分のPayPay残高も追加で手に入る
Yahooプレミアム会員期間中にキャンペーンにエントリーして、ポイント付与時期(約1ヶ月後)まで継続してYahooプレミアム会員であった場合に500円分のPayPayポイントが付与されます。
6ヶ月無料期間中の該当者は何の経済的負担もなくシンプルに500円分のPayPay残高が手に入るので狙わない手はありません。
こちらは自動で付与されるのではなく、事前エントリー(先着20,000名限定)が必要なのでこちらのページを随時確認することをおすすめします。次回受付開始は2022年4月中旬としています。
コメント